人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宮城潤のブログ

那覇市PTA連合会長賞

ほーむぷらざ掲載で久しぶりにブログアップした流れで、最近の情報をもう一件。

5月26日、那覇市PTA連合会の総会と受賞祝賀会がありました。

「PTA」というと、まじめで堅い、教育熱心な方々の集まり、というイメージがあると思います。
まぁ、大方その通りかもしれません。
そんななか、いわゆる「PTA」的ではない自分が、この日に那覇市PTA連合会長賞を受賞しました。

那覇市PTA連合会長賞_c0192000_2564548.jpg


娘が小学校に入学すると、その頃公民館長をしていた僕のところに、当時の校長、教頭、PTA会長、副会長が代わる代わるやってきて、PTA手伝って、副会長やって、とお願いされました。

昔から、内容が面白いとか、楽しいとか、意義があるとか、そういうことではなくて、意外性が面白い、と思うとつい引き受けてしまう悪い癖があって、それまでアートに関わる活動をしてきたPTA的ではないキャラクターの自分がPTAの役員をやるって、ちょっとおもしろいかも(ネタ的に)という思いで、うっかり引き受けてしまったのでした。

それから3年間副会長をして、そのあと会長になって今年で3年目になります。(6月1日の若狭小PTA総会で今年度も会長を務めることが決定)

那覇市PTA連合会でも、一昨年は家庭教育副委員長、昨年は家庭教育委員長というたいそうな役職をいただきました。
今年はたまたま輪番で廻ってきた本庁ブロックのブロック長=市P連の理事になってしまいました。

なんだか、肩書きや経歴を聞くとPTAど真ん中で超頑張っている人っぽい。。。

でも、実際は、忙しさのあまり(いろんなところに顔を出しているので)ちゃんと活動できずに周りに迷惑をかけてばかり。
とくに副会長のみんなにはいろんなところでフォローしてもらっている。

だから、こういう華やかな場で賞をいただくのは本当は気が引けるのです。
会長って、行事ごとに挨拶する機会があって、なんか頑張っているっぽくみえるけど、本当はみえないところで頑張っている人がたくさんいるから、そういう陰で支えている人にこそこのような賞をあげたい。

PTA会長は、受賞者を推薦できるから、会長在任中は他の人を推薦つもりでいたのに、気がついたら受賞者名簿に名前が載っていてビックリした。
どうやら校長先生が推薦したらしい。
でも、他の人から見たら、自分で自分を推薦したみたい。
なので、ちょっと恥ずかしい。。。

今年度の総会が終わって、まだ数日しかたっていないのに、すでにいくつも会長が参加しなければならない会議に副会長に代理で行ってもらっている。

こんな調子で今年度も過ぎ去っていくんだろうなぁ。
なんかいつもいいとこ取りで申し訳ない。

皆さん、いつもありがとうございます。
自分だけいい思いさせてもらって申し訳ありません。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いします。
# by junmiyagi | 2013-06-04 03:36 | PTA活動

ほーむぷらざに掲載されました。

久しぶりにブログ更新します。
5月30日の「ほーむぷらざ」(沖縄タイムス復読紙)に、家事や片付けなどの専門家・サポートマンマおきなわの根原典枝さんとの対談が掲載されました。

今回は、第5週目に掲載する「暮らし」をテーマとしたシリーズの第1弾ということらしい。
立場の異なる男女の対談ということで、今回のテーマは「子育て」。
記事にはなっていない部分も含めて根原さんとのおしゃべりも楽しかったです。

撮影は、高野生優さん。
前島アートセンターの活動をはじめた頃からの知り合い。
前島アートセンター立ち上げてすぐに個展を開催したんだけど、その展示をすごく気に入ってくれて、ちゃんと記録写真を撮った方がいい、とわざわざスタジオまで撮影機材一式をとりにいってくれて、無償で撮影してくれたのでした。
本当に嬉しくてありがたかった。
その高野さんと久しぶりにお会いしての撮影で楽しく取り組むことができました。

ほーむぷらざに掲載されました。_c0192000_7451864.jpg

ほーむぷらざに掲載されました。_c0192000_7442681.jpg

ほーむぷらざに掲載されました。_c0192000_7432832.jpg


→ WEB版はこちら。

そうそう。
ほーむぷらざ掲載の2,3日前、NHKニュースにも映っていたらしい。

那覇市PTA連合会が奨励している、親子同伴での居酒屋利用は9時までにしようという運動(取り組みの名称は覚えていないけど、こんな感じ)についてのニュースで、那覇市PTA連合会の会議での様子が映っていたようです。
# by junmiyagi | 2013-06-02 08:18 | メディア掲載情報

compass 2012-2013

今年2回目の投稿です。
2012年、アート関係の取り組みとしては、compassを立ち上げたことが大きいかな。
compassは、5名のアーティストとともに運営しているんだけど、ほとんど他のメンバーがやってくれているというの実態。。。
compassメンバーの皆さん、申し訳ありません。

無理なくお互いができる範囲内でやっていこう、というスタンスなので、それに甘えているところもあるかもしれないけど、これくらいゆるい感じの方が関わりやすいので助かっています。

ゆるい、といいながらも、メンバーそれぞれがしっかり活動しているアーティストなので、集まって話すことや、それぞれの活動自体が刺激的で、関わっていてとても楽しいです。
今年は、自主企画も増えていくかも。(できれば、そうしたい。。)
ゆるいだけじゃない、compassの一面がみれるかもしれません。(みれないかもしれません)

その「compass」で2012年に紹介した展覧会一覧と新年の挨拶が、Facebookページに掲載されたので、ここにも転載します。

ーーーー

新年明けましておめでとうございます。
2013年が皆様にとって良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。
2012年、沖縄県内で開催された展覧会(県外沖縄関連含む)はcompassがピックアップしただけでも70の展覧会が開催されました。
今年は情報発信に加え、様々なイベント・自主企画を行っていきたいと思っています。
今年もよろしくお願い致します。

compassメンバー一同

compass 2012-2013_c0192000_20595681.jpg

# by junmiyagi | 2013-01-01 21:20 | アート

2013年スタート!

新年あけましておめでとうございます!
2013年はじまりました。
今年も残すところあと364日、どうぞよろしくお願いします。(ナオキ屋ネタですね・・・。)

2009年の元日にはじめた「宮城潤のブログ」今日で5年目突入です。
ブログはじめた頃は毎日のように更新していたのですが、ツイッターやフェイスブックをはじめたこともあり(なによりもともと無精なので)だんだん更新頻度が減ってきました。
せめてメディアに掲載されたものだけでもアップしていこうと思いつつ、復帰40周年がらみで受けた取材などもまだアップしていないものがいくつかあります。
そういえば、沖縄タイムス新社屋特集号で、タイムスギャラリーの活用についてコメントを寄せたのだけど、それもアップしていなかった。
どこかに記事あるかな。みつかったらそのうちアップします。

2012年は、なんだかバタバタでした。
公民館の活動としては、何に取り組みどんな成果を上げたかのか、すぐには思い出せない。
少しだれていたような気もする。
それでも、前向きに取り組んでいたこととして公民館職員研修があるかな。
年度はじまってから各館の事業の合間に企画していったので、なかなかかみ合いづらいところもあったけど、各館からワーキングメンバーを出してもらって企画して、なかなか面白い研修ができたと思う。
3年前、若狭公民館の業務委託を受けたときには、自分たちの研修をしっかりやりたいと思いつつもなかなかできなかった課題があるので、今後の研修について考えるいい機会にもなった。
そしてなにより、この研修企画のおかげで他の館の職員とも仲良くなれたのはよかった。
今年は研修の成果を生かしながら、講座や事業だけではなく、日常の質を高めるように心がけよう。

フェイスブックで2012年をまとめる自分新聞なるものがあったのでやってみました。
やっぱり一番反応がよかったのは、小学校に読み聞かせに行ったときの投稿。
そして、國吉さんのお見舞いに行った記事には、もっとも多くのコメントが寄せられた。
下がその自分新聞です。
2013年スタート!_c0192000_1871589.jpg

なるほど、2012年のこと、少しずつ思い出してきたような。。。
バタバタしている間に1年が過ぎ去ったような気がして、少しは成長できたのかというと怪しいですが、気分的にはとても充実した1年でした。
今年はさらに充実させ、飛躍の年にしていきたいと思います。

ということで、元旦の今朝、波上宮に初詣に行き、おみくじをひきました。
2013年スタート!_c0192000_1874522.jpg

「吉」とでました。
内容を確認すると、なにひとつ悪いことはありません。
今年こそは飛躍の年になるはず!と大いに期待します。
あらたにチャレンジしたいこともあるので、このおみくじは心強い。

でも、今年は本厄なんだよな〜、とふと頭をよぎったりもしますが、そんなの関係ねー。(古い?)
きっといい年になるはず.
そのためにも、気を引き締めてがんばろう!

では皆さん、今年もどうぞよろしくお願いします。
# by junmiyagi | 2013-01-01 19:08 | 日々のこと

少年鑑別所で性格テスト

あっという間に師走ですね。
もう12月。

年末だからか、飲む機会が増えたような気がします。
先週はなんだかんだで毎日のように飲んでいました。
これからも飲む機会が続きそうなので、体調管理は気をつけよう。

先月からなんだかやるべきことに追われて、公民館の事業もいろいろあったけど、報告が間に合っていません。
いろいろ振り返って書きたいこともあるけど、たいへんなのでやめます。
公民館関係のネタは少しずつ公民館ブログにアップしていくので、お楽しみに。

ということで、今回は今日一日のことのみ。
いろいろと移動が多い一日でした。

午前中は、パレット市民劇場で「なは教育の日」がありました。
公民館の利用者や、地域の方などが社会教育功労者として表彰されるので、そのお祝いと公民館ブログ等で報告するために朝から参加しました。
少年鑑別所で性格テスト_c0192000_20571574.jpg

ちなみに、画像はオープニングアトラクションの松島中学校の合唱です。

そういえば、昨年の「なは教育の日」では、フォーラムのパネリストとして参加したのでした。
でも、今年はフォーラムがない。
昨年のパネリストが悪くて盛り上がらなかったのが原因でなくなったのでは・・・、とちょっと気になります。
昨年のフォーラムで話したことについては、今年(2012年)最初のブログで書いています。

→ ブログ「「なは教育の日」フォーラムにて」(2012.1.5)


「なは教育の日」で、社会教育功労者等への表彰が終わる頃公民館から電話。
民生委員の方々が地域の高齢者を招いての交流会をやるということで、その音響の手伝いを頼まれていたのでした。
なので、途中で会場をあとにして公民館へ。

写真は、下地館長が乾杯の挨拶をしているところです。
少年鑑別所で性格テスト_c0192000_2057465.jpg

民生委員の交流会も別件があったので途中で抜けました。
その別件が終わったあとは「子どもフェスタ in なは」を観に琉球新報ホールへ。
ギリギリで若狭ちむどんどん太鼓の演舞の時間に間に合いました。
子どもたち、一生懸命踊ってました。
少年鑑別所で性格テスト_c0192000_20581872.jpg

さて、別件というのは那覇少年鑑別所の施設見学会です。
那覇少年鑑別所は若狭公民館区域内で、わりと近くにあるんだけど、実際どういうところで、どんな活動を行っているのか、実はよくわかっていない。

少年鑑別所で性格テスト_c0192000_21679.jpg先日、鑑別所の方が、見学会のチラシを公民館に持ってきてくれたので、これはチャンス!と参加したのでした。
(施設内は写真撮影は禁止だったので、配布資料の画像のみです)

少年鑑別所は、主として家庭裁判所から観護措置の決定で送致された少年を収容し、非行の原因を解明して改善厚生に向けた指針を示す役割を持った施設ということです。

少年院と混同されることも多いようですが、家庭裁判所から少年鑑別所に送致された後の審判で、保護観察になるか、少年院に送致されるか、児童養護施設等に送致されるか、または不処分になるかが決まるそうです。

また、地域に開いた施設として、子どもの問題で悩んでいる一般の方からの相談も受付けているようです。
(名称:波之上こころの相談所)

少年鑑別所では、面接、心理テスト、行動観察などの方法を使って、必要な処遇の指針を立てているそうです。
見学会では、その心理テストをアレンジした「性格テスト」をやってみました。

少年鑑別所で性格テスト_c0192000_2164923.jpg

どうでしょうか?
あたっていますか?
# by junmiyagi | 2012-12-09 23:13 | そのほかの活動